山椒の季節
今年もやって来ました、山椒の季節。
アタシは結構まめに季節ものの食べ物、お味噌とか梅ジュースとかいかなごとかを作るほうやと思うけど、なんといっても絶対はずせないのがこれ!
山椒の葉っぱの佃煮です。
実じゃないよ。葉のみ。あ、それとおじゃこね。
これさえあれば食欲のないときでもゴハンが食べられます。
え?そんなときあるのか、って?
ま、たま~にはあるのよ。
作り方はたいへん簡単。生醤油のみで炊くだけ。味醂もお酒もなし。
これ以上簡単なモノはない。
ただそこに行くまでがねぇ。
まず、板に入った山椒の葉を一枚買ってきます。
例年2,3枚炊くんやけど手始めに一枚だけ。
こんなん他に買う人居るんかいな、と思うけど
数は少ないながらも売ってるとこみるといはるんやろな。
雨続きのあとは葉っぱが濡れてくっついてたり傷んでたりするので晴れた日のあと買うのがコツ。
まだ実にならず花もつぼみでした。
一枚ずつ丁寧に、かたい葉脈を取り除きます。上の方は柔らかいからそのままでOK。
山椒ってトゲがあるからそれも取って。葉っぱだけにします。
全部掃除するのに、今年は姉と二人で2時間弱かかりました。
きれいに洗って水けをよくきったら、香りがよく出るように包丁でざっくざっくと粗~く刻みます。
で、おじゃことお醤油を適当に入れてぱらっとするまで炊く!
« おばはん負傷か? | トップページ | マダムとマダムとおばはんと(または、人の言うことは聞こうよ北欧紀行) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 山椒の季節(2015.04.20)
- 持ち寄りランチ会(2013.03.09)
- 恒例 梅シロップ作り(2012.06.07)
- おばはん3分間クッキング(2010.06.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おば関 さま
お久しぶりです。
そう、山椒の季節ですね。
我が家(8年ほど前に戻ってきた生まれ育ったところ)の
かって父が盆栽を育てていた空き地には、自然に山椒の木が育ってきて、
若葉を食することができるようになりました。
ちょうど竹の子の季節とぴったりで、木の芽合え、散らし寿司、竹の子ご飯などに
利用しています。
まだ小さい木で実が少ないので、実や実と昆布の佃煮には無理ですが・・・。
あとになりましたが、お元気そうなので安心しました。
も復活でよかったです。
ブログ
実は、昨年のクリスマスイブに『ハワイで待ったり?』のところに
・・・・・
”の
“Merry Christmas
コメントならぬメールを入れましたが、なにも変化がなかったので、
持ち前のお元気が無くなっていらっしゃるのでは・・・?と気にかかっておりました。
私はパソコンの授業を当分休むことにしてから「新しい名前 Mr.X」でたまに
出ております。
なによりもまたおば関さんのブログが読めそうなので楽しみにしています。
旧名 big-matsuo
あらため Mr.X
投稿: Mr.X | 2015年4月21日 (火) 22時53分
あの小さな葉っぱをひとつひとつ…(・_・;
気が遠くなる!
そんな手間暇が美味しくなるコツなんだね、きっと。
でもさ、お醤油だけ? ホントに?
味醂とか入れたくなっちゃうなぁ。
投稿: すもも母 | 2015年4月21日 (火) 23時33分
お姉さんと二人で2時間??
あたしは作らへんっそんな面倒なもん。
まして危険食品なら余計に←負け惜しみ
まめによぉやらはるわぁ。
投稿: ma-sa | 2015年4月22日 (水) 10時57分
うん、これは美味しいやろ!!
私きっと大好きやと思う!!!
お醤油しか使わへんところが特に美味しそう。
佃煮売ってるけど甘い佃煮は嫌い。
でも手間掛かるなぁ。よう作らんわ~。
友達がこの前山椒の花の佃煮くれはった。
ほわほわしてて不思議な食感やったわ。
投稿: be | 2015年4月22日 (水) 16時48分
なんちゅう根気の要る仕事なんや!
すごいとしか言えへんわ。
私には絶対無理~~。
そやけど、美味しいやろなぁ。
いつかお邪魔した時、もしあったら、
食べさせてもらおうっと!(ど厚かましいにもほどがある。)
投稿: サイママ | 2015年4月22日 (水) 21時01分
Mr. Xさま、ご無沙汰しております。

もともと「持前の元気」などはありませんが、はい、ちょびっとスランプでした。
我が家も世間の例にもれず「介護問題」などが発生いたしまして、ミニ修羅場など経験いたしました。
ま、それも一応当面の問題は解決、または「先送り」などとも申しますが、いたしまして、
なんとかもとに戻りつつあります。
残念なことにぐっと減った体重ももとに戻ってしまいましたが・・・・・・・
これからもぼちぼちと細々と進めて行きたいと思っています
投稿: おば関 | 2015年4月23日 (木) 22時15分
すもも母ちゃん、これはね甘くしちゃダメなの。生醤油のみ
)とかは
アタシはお昆布の佃煮(作らへんで~。フジッコの買うて来るねん
甘いのが好きやけどね。
ぴりっ、きりっと辛いのが美味しいんどす。
これが終わると山椒の実やね。
投稿: おば関 | 2015年4月23日 (木) 22時21分
ma-saちゃん、うん。「危険食品」もう一口ゴハン食べよっと、ってなるし

だいたい山菜系が好きなんやわ。山うど、山ぶき、とかさ。
いっぺんウチに作りにおいで~。
ひひひひひ。働き手が多いとはよ済むもん。
ぼんちゃんも黒いお手々で葉っぱ摘んでくれはるやろか?
投稿: おば関 | 2015年4月23日 (木) 22時26分
beちゃん、あぁた、売り物がこれ系統ですがな。
そやな。売ってるものはみんな少しはお砂糖が入ってる感じやね。
山椒の花の佃煮って食べたことないわ。
黄色いお花やけど。みんないろんなレシピ持ってるなぁ。
投稿: おば関 | 2015年4月23日 (木) 22時29分
サイママちゃん、はいな。これは「手間」食べるようなもんですわ。
毎年面倒くさいなぁ、と思いながらも美味しからつい作ってしまうわ。
はいはい。残ってたら食べてや。残ってたら・・・・・・なぁ・・・・?
投稿: おば関 | 2015年4月23日 (木) 22時31分