おばはんはスポーツ音痴
自慢じゃないけど、あたしは立派なスポーツ音痴です。
初めて真剣にラグビーの試合をテレビで見たとき、選手が団子状態になった中から一人飛びあがってボールをキャッチする選手を見て、
「さすがに身体を鍛えてるアスリートは違うなぁ。90キロくらいはありそうやのに、あのジャンプ力!驚異的や!」とたいへん感動いたしました。
で、こんなおバカにはよくしたもので、スポーツに詳しい友達がちゃんといて、彼女にそう言うと、
「・・・・あれはな、回りの人が持ち上げたはるの。」
と、教えてもらいました。
ふ~んそうか、感動してソンした。
次はサッカーの試合を見てて、また疑問が。で、「なあ、Yちゃん、ふつうボールがあたったら、跳ね返るやん?なんでこの人らは胸にあたったボールが跳ねかえらんと足元に落ちるのん?サッカーボールってあんまり弾まへんの?」と聞くと、 「・・・・あれはな、練習して足もとに落ちるようにしたはるの。」
ふ~ん、あたし初めてサッカー見たとき、「そんなにボールが欲しいんやったら、おばちゃんがみんなに1個づつ買うたげるから!」と思ったんやもん。
でも、そのあたしを超える人がいました!
ウチの母です。サッカーワールドカップを見てて(テレビでスポーツ見るのは好きなんです。)「あー、また審判がイエローカード出したはる。あんなしょっちゅう出してたらなくなってしまうやん、なぁ?」
おーほっほっほ、いやだわ、お母様ったら。あのカード渡してると思ってらっしゃったのね。あれは見せるだけだから、減らないのよ。
・・・そうやんなぁ、Yちゃん?2枚しか持ったはらへんよなぁ?
誰か!このスポーツ音痴なんとか治る方法ない?!
最近のコメント